結婚式の二次会会費に男女差は必要?
二次会会費はなぜ男女差があるの?
二次会会費は、男性の方が1000~2000円高く設定されていることが多く、通例のようになっています。
女性の方にとっては参加しやすいので助かりますが、男性の方は、納得がいかないと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
理由については、男性の方が飲食の量が多い、女性の服飾代への考慮、給与の男女差の配慮、合コンの側面もあるので女性に多く参加してほしいなどがあげられます。
これから会費を設定する場合
披露宴に出席した招待客はご祝儀で3万円以上の出費があるので、二次会は1万円以内に設定したほうがよいでしょう。
あまり負担が多いと、参加率が下がります。
披露宴よりもアットホームな雰囲気が喜ばれるので、3000~8000円ぐらいの予算で開催できるお店を探してみてはいかがでしょうか。
会費は、男女差をつけるか、披露宴に参加した方としていない方と差をつけるか、すべての参加者が同額にするかになります。
新郎新婦がよく話し合って決めましょう。
ただ、差をつけても同額でも、不満に思う方がいるかもしれません。
そういった場合は説明をして、気持ちよく参加してもらえるように配慮しておくとよいでしょう。
二次会の参加の有無は、文を整えていればメールでも大丈夫です。
新郎新婦と二次会幹事が協力して、参加者を募りましょう。
新郎新婦を祝福する二次会
婚姻件数は2014年度643749件、2015年度635000件(推計数)と、毎年たくさんの新郎新婦が祝福されています。
(引用は厚生労働省の人口動態総覧の年次推移です)披露宴や二次会に呼ばれ、お祝いができることは一生の思い出になります。
二次会ではゲームや余興など、楽しんだ記憶のある方も多いのではないでしょうか。
披露宴を開催する新郎新婦も、祝福する参加者も、笑顔でコミュニケーションをとれば、どちらも楽しめる二次会になります。
二次会会費の男女差が気になり納得がいかないという方も、お友達の一生に一度のことだと思えば、お祝い場を楽しむことができます。